御 蔵 島 社 協 だ よ り



社協だより 令和3年10月号 抜粋

新型コロナウイルス感染症予防 今後の対応について

 9月30日をもって緊急事態宣言が解除されました。徐々に全国、東京都の陽性者の推移は下がってきております。今後寒さが厳しくなる頃に押し寄せるであろう第6波に備えつつも、冷え込んだ飲食店や旅行業等を中心に日常生活が戻る準備も着々と進んでいると思われます。また、予防的なワクチンに加え、治療的な飲み薬の開発も徐々に進み、安心して暮らせる日もそう遠くはない一方で、マスクをいつ外せる生活に戻れるのだろうという疑問を残しながら過ごす日は、まだまだ続きそうです。

福祉保健センター仲里は今後第6波に備え、当面は今まで通りの対応が続きます。室内でのマスクの着用、消毒の徹底、必要最低限の入場、行事の中止等、ご利用者・村民の皆様にはまだまだご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

紙おむつ等費用助成金事業について

 紙おむつ等使用者および、介護者の経済的・精神的負担の軽減のため、社協では紙おむつ等の費用助成を行っています。ご利用を希望される方は、お気軽に社協事務局までご相談ください。

対 象 者 ① 御蔵島村に住民登録し、概ね65歳以上であること                   

      介護保険法で規定する要介護状態であること、または紙おむつが常時必要な状態であること

      その他、御蔵島社会福祉協議会 会長が特に必要と認めた方

助成費用 3ヶ月ごとに実費分の支給、3ヶ月の助成金上限は、27,000円

支給方法 3ヶ月ごとに本人、または代理人に支給

必要書類 購入時の領収書と納品書または明細書等の証明書類

利用方法 ご利用希望の方は、まず社協事務局までご連絡ください。所定の申込書をご記入いただきます。

      ※ なお、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。( -2508)

赤い羽根共同募金について

 現在、赤い羽根共同募金実施中です。村内各商店に募金箱を設置しています。11月中旬まで設置する予定です。皆様のご協力何卒よろしくお願いいたします。

緊急小口特例貸付再延長中です

 新型コロナウイルス感染症の影響による休業・離職等による緊急小口特例貸付ですが、昨今の現状を鑑み、11月末日まで貸付を延長しております。詳しくは事務局までご連絡をいただくか、東京都社会福祉協議会のホームページ等をご参照ください。

健康のこと いろいろ

~ 声筋(こえきん)を鍛えよう ~

突然ですが、5秒ほど裏声で「あ~」と言ってみて下さい。きれいな裏声は出ましたか?裏声が出なかったり、かすれたりする人は、声を出すための筋肉「声筋」にトラブルが起きている可能性があります。声の健康と身体の健康には密接な関係があり、声筋にトラブルが起きると転倒や肺炎を招く危険もあるのです。

〇 声筋とは・・・?

・ 声帯について
声帯とは、喉仏のやや下側にある2本のヒダの事。呼吸をする時は、声帯が開き、音は鳴りません。一方、声を出す時は、声帯が閉まった状態になります。肺から空気を出して閉じた声帯を振動させる事で音が出ます。これが声です。

・ 声筋について
声帯を閉じたり開いたりする筋肉を「内喉頭筋(ないこうとうきん)」と言います。これが声筋の正体です。声筋が正常な場合は、声帯が閉じ、効率良く声を出せます。しかし、声筋が衰えると声帯が閉まらなくなり、隙間ができてしまいます。裏声は、声筋をある程度使わないと出ない音。そのため、声がかすれるなどうまく出ない人は、声筋が衰え声帯に隙間ができている可能性があります。

 〇 声筋と健康の関係

・ 身体に力が入らない
息を止めると声帯が閉じ、肺の空気が閉じこめられ、胸郭が安定します。これにより、ぶれなく力を入れる事ができます。そのため、声帯がきちんと閉じると、つまずいても力が入り、踏ん張ることができます。一方、声帯に隙間があると身体に力が入りません。そのため、つまずいても踏ん張れず、転倒するリスクが高くなってしまいます。さらに、筋肉は一部だけが衰える事はないので、声筋の衰えが喉全体の筋力低下につながります。すると、飲み込む・息を吸うなどの機能も衰えてしまいます。

・ 飲み込み力の低下
飲み込み力が衰えると、食べ物や唾液が誤って気管や肺に入ってしまう事があります。これが「誤嚥」です。声筋の衰えにより声帯に隙間が空いている状態だと、さらに食べ物や唾液が肺に入りやすくなってしまいます。誤嚥によって食べ物が肺に侵入し、細菌が繁殖すると、誤嚥性肺炎を引き起こします。高齢者の肺炎の多くがこれに当てはまり、最悪の場合、死に至るケースもあります。

 〇 声筋トレーニング法

毎日行うことで、声筋を効率よく鍛える事ができ、声帯の隙間改善も期待できるトレーニング法をご紹介します。

(1)「の~」という発音を低音から高音まで、鼻に抜けるように発声します。
(2)
今度は「の~」を、高音からだんだん低くしていきます。
   10
回を1セットとし、13セット行いましょう。慣れるまでは11セットでも構いません。

   無理のない範囲で行なってください。

 〇 声のかすれに潜む病

・ 大動脈瘤
大動脈瘤とは、動脈硬化が原因で血管の壁が傷み、そこにコレステロールなどが沈着してコブのように腫れてくる病気です。万が一破裂すると、命を落とすケースがほとんど。一命を取り留めても後遺症の残る可能性が高い恐ろしい病気です。声帯の動きを支配している神経・反回神経は、一部が胸部大動脈を囲むようにして声帯につながっています。そのため、大動脈にコブができると、反回神経が圧迫されて神経が麻痺し、声がかすれる場合があります。

・ がん
反回神経は、甲状腺・食道・肺などの臓器にも接しています。そのため、これらにがんなどの腫瘍が出来ると声がかすれる場合があります。

たかが声のかすれと侮らず、原因に心当たりがない場合や、声のかすれが一週間以上続くような場合は病院で診てもらいましょう。

 

 

 ~ 住民健診・がん検診は受けましたか? ~

 

年に一度の住民健診が101617日に行われましたね。異常があった場合は早めに受診をしましょう。女性の検診では、乳がんの触知モデルを触ってみていただけたでしょうか。今月は乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるピンクリボン月間です。

月に1回、自己検診をしましょう!生理のある方は始まって57日目に、鏡の前で下着を取って乳房を観察、正面と斜めからも見てみましょう。

 

□ 皮膚にひきつれはない?

□ へこみや腫れはない?

□ 不自然に盛り上がっていない?

□ 乳首がへこんでいたり、血や分泌物など出ていたりしない?

 

入浴中の体を洗うタイミングはセルフチェックにぴったりです。石鹸やボディソープを付けると手が滑りやすくなり、わかりやすいです。3本指をそろえ、くるくると「の」の字を描くように、乳房の全体をまんべんなく触り、しこりや凸凹がないか確認しましょう。

 


平日 8:30 ~ 17:15 (土・日・祝祭日休)

 

社会福祉法人 御蔵島社会福祉協議会

〒100-1301 東京都御蔵島村字かんぶり 御蔵島村福祉保健センター2階

TEL 04994 (8) 2508   FAX 04994 (8) 2507